マタイによる福音書2章1~12節
「新しい道を通って」
2:1 イエスは、ヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムでお生まれになった。そのとき、占星術の学者たちが東の方からエルサレムに来て、2:2 言った。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。わたしたちは東方でその方の星を見たので、拝みに来たのです。」
2:3 これを聞いて、ヘロデ王は不安を抱いた。エルサレムの人々も皆、同様であった。2:4 王は民の祭司長たちや律法学者たちを皆集めて、メシアはどこに生まれることになっているのかと問いただした。
2:5 彼らは言った。「ユダヤのベツレヘムです。預言者がこう書いています。2:6 『ユダの地、ベツレヘムよ、/お前はユダの指導者たちの中で/決していちばん小さいものではない。お前から指導者が現れ、/わたしの民イスラエルの牧者となるからである。』」
2:7 そこで、ヘロデは占星術の学者たちをひそかに呼び寄せ、星の現れた時期を確かめた。2:8 そして、「行って、その子のことを詳しく調べ、見つかったら知らせてくれ。わたしも行って拝もう」と言ってベツレヘムへ送り出した。
2:9 彼らが王の言葉を聞いて出かけると、東方で見た星が先立って進み、ついに幼子のいる場所の上に止まった。2:10 学者たちはその星を見て喜びにあふれた。
2:11 家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。
2:12 ところが、「ヘロデのところへ帰るな」と夢でお告げがあったので、別の道を通って自分たちの国へ帰って行った。
占星術の学者たち、この人たちを、ギリシャ語でマゴスといいます。
どういう人たちかというと、占星術、すなわち、天文学や諸学に通じた人々のことのようです。
また、その国の政治的ブレーンのような立場にもあったと思われます。
学者たちは、ユダヤの王が生まれたことを、東の方でその星を見て知り、やって来たのです。
いわゆる、お告げの星は、数々の推測がありますが、王の誕生を現わす星であったようです。
ユダヤに王が、王となる方がお生れなったことを知り、見に行こう、ささげものをささげに行こうとやって来たのです。
預言者も、ユダのベツレヘムに指導者、牧者が現れると書いているというのです。
その星をたよりに、エルサレムに、ベツレヘムに彼らは導かれるのです。
その報告を聞いたヘロデ王は、不安をいだきます。ユダヤの王が生れたということは、自分の王位をおびやかすものが現れたからです。
その当時、ユダヤの国は、ローマ帝国の支配下にありました。ヘロデは、ローマの元老院からユダヤの王に任命されていました。傀儡政権でした。
不安は、エルサレムの人々も、皆、同様であったと書いてあります。エルサレムの人々の不安は、ヘロデ大王の残忍さにありました。ヘロデの息子であるよりは、豚のほうが安全だとも言われていたからです。
マタイによる福音書2章の、旧約聖書の引用は、ミカ書の預言です。
「ユダの地、ベツレヘムよ、お前はユダの指導者たちの中で、決していちばん小さいものではない。お前から指導者が現れ、わたしの民イスラエルの牧者となるからである。」 エフラタのベツレヘムよ、お前はユダの氏族の中でいと小さき者。お前の中から、わたしのために、イスラエルを治める者が出る。彼の出生は古く、永遠の昔にさかのぼる。
作者不詳の、「博士たちの礼拝」という絵があります。
博士たちのいでたちが変わっています。特に、その帽子が変わっています。この帽子は、かつては奴隷であったが解放されたしるしの帽子なのです。
かつては奴隷であったが、今は開放されて自由の身となった、その人たちが、救主が生れたことを知って、感謝の意味をこめてささげものを持って、幼子を礼拝し帰っていったのです。その救われた喜びを絵に表現したのです。
彼らは旅をし、ささげものを、黄金、乳香、没薬(商売道具)を、そのまま、宝をささげて、帰っていったのです。人生の出発、始まりを教えるような絵です。
黄金は、王様のためにささげる贈り物でした。
シバの女王が、ソロモン王に、たくさんの黄金、宝石をもって訪問したことがありました。黄金こそ、王にふさわしい贈り物でした。
乳香は、こうばしい香りのする香料のことです。神さまにこそふさわしい贈り物でした。
ヨハネ福音書は、言葉は神であったと書きます。言葉である方、主イエス・キリストこそ、この方はわたしたちの神であったと書くのです。
没薬は、埋葬につかわれる薬です。このことこそ、わたしたちの救主、幼な子キリストこそ、わたしたちの罪を救う方、十字架につかれたキリストを象徴するものです。
学者たちは。黄金、乳香、没薬という、幼な子へのささげものは、占星術の学者たちの商売道具、全財産を、新しく生きるためにささげたのでした。
人生は旅のようなものです。船の旅であれ、汽車の旅であれ、船の旅であれば、港を出て、また次の港に着き、また次の船旅に出かけるのです。
そして、現代人は、この旅の羅針盤がないのです。自分がどこに向かっているのか、分からないのです。
学者たちは、星という、外からの方向指示を受信しながら、旅をしたのです。神さまの方向指示でありました。
幼な子が、ユダヤ人の王として生まれたことを知りました。自分たちが仕えるべき方を知らされて、拝みに行ったのです。
神さまにひれ伏すように、これ以上、身が低くならないほど、ひれ伏して、幼な子を拝んで帰ったのです。
そして、最後に、夢で、ヘロデのところに帰るなとのお告げあったので、別の道を通って、学者たちは自分たちの国に帰って行きました。
口語訳では、他の道、新共同訳では別の道です。
それは、新しい道のことでありました。
聖書に示される、わたしたちの生き方は、キリストを知って、礼拝をささげる人生です。
学者たちは、星を見て喜び、幼な子をひれ伏して拝み、ささげものをささげ帰って行きました。新しい道への方向転換です。
キリストのお誕生を知って生きる道は、別の道、新しいもうひとつの道があるということです。
罪の奴隷であった者が、変えられたことを知って、生きる別の、新しい道があるということです。それは、復活の道と言ってもよいのではないでしょうか。
キリストに出会うものが経験する、新しい生き方の国がまたあるのです。