2021年1月3日(日)降誕節第2主日 新年礼拝 宣教要旨

マタイによる福音書2章13~23節

「預言者を通して言われていたこと」

2:13 占星術の学者たちが帰って行くと、主の天使が夢でヨセフに現れて言った。「起きて、子供とその母親を連れて、エジプトに逃げ、わたしが告げるまで、そこにとどまっていなさい。ヘロデが、この子を探し出して殺そうとしている。」

2:14 ヨセフは起きて、夜のうちに幼子とその母を連れてエジプトへ去り、2:15 ヘロデが死ぬまでそこにいた。それは、「わたしは、エジプトからわたしの子を呼び出した」と、主が預言者を通して言われていたことが実現するためであった。

2:16 さて、ヘロデは占星術の学者たちにだまされたと知って、大いに怒った。そして、人を送り、学者たちに確かめておいた時期に基づいて、ベツレヘムとその周辺一帯にいた二歳以下の男の子を、一人残らず殺させた。

2:17 こうして、預言者エレミヤを通して言われていたことが実現した。2:18 「ラマで声が聞こえた。激しく嘆き悲しむ声だ。ラケルは子供たちのことで泣き、/慰めてもらおうともしない、/子供たちがもういないから。」

2:19 ヘロデが死ぬと、主の天使がエジプトにいるヨセフに夢で現れて、2:20 言った。「起きて、子供とその母親を連れ、イスラエルの地に行きなさい。この子の命をねらっていた者どもは、死んでしまった。」

2:21 そこで、ヨセフは起きて、幼子とその母を連れて、イスラエルの地へ帰って来た。

2:22 しかし、アルケラオが父ヘロデの跡を継いでユダヤを支配していると聞き、そこに行くことを恐れた。ところが、夢でお告げがあったので、ガリラヤ地方に引きこもり、2:23 ナザレという町に行って住んだ。「彼はナザレの人と呼ばれる」と、預言者たちを通して言われていたことが実現するためであった。

ある人の言葉です。

「いわゆる、幸福な人だけにはなりたくない。そんな時には、何かしら狂っている。少なくとも、神を慕う心が衰弱している。自分の心ひかれる人は、みな不幸な人だった。孤独、迫害、貧乏、病気、いずれにしろ、この世では、幸福でないのが本当なのだ。なぜといって、 そのくらいのことが分からない人は、まだ人生のイロハをも学んでいないのだ。」

お正月、初詣では、家内安全、無病息災、商売繁盛、交通安全、受験合格などを願うのですが、何と、キリスト教はストイックな宗教なのでしょうか。

不幸な方が、人間、普通で、不幸な時ほど、神さまを慕うというのです。

 わたしたちは、キリストを信じていても、やはり、幸福に暮らしたいと願うのです。それでは、人生のイロハも学んでいないというのです。

苦労した人、病気をした人で、品性のある信仰者の姿を何人も見てきた気がします。

人生は、不幸なのが普通なのだ、そして、そういう人こそ、神さまを慕うのだとは、わからないわけではありません。

新年礼拝、2021年の最初の日曜日、聖書の御言葉が示されました。

主イエスの家族、聖家族は、エジプトに避難し、ヘロデの幼児虐殺を逃れ、またエジプトから帰還します。まさに、暴風雨、暴風雪の中とたとえてもいいような、家族の、生まれた幼な子との逃避行が記されるのです。

ベツレヘムに生まれた幼な子、主イエスを、占星術の学者たちが訪れ、黄金、乳香、没薬の贈物をささげて、帰って行きました。

その学者たちの来訪ですが、まず学者たちは、エルサレムの、ユダヤの王ヘロデに会っています。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。わたしたちは東方でその方の星を見たので、拝みにきたのです。」

 ヘロデ王家に、新しい王子が生まれたということはないはずです。ヘロデは、学者たちの話に不安をいだいたと記されています。

民の祭司長、律法学者たちは、それはミカ書の預言の実現であると言いました。

新しい王の誕生、それはヘロデ王をおびやかすことであり、そのことで、エルサレムの人々も同様に不安をいだきました。

その不安はヘロデの残忍さによるものでした。

ヘロデは、学者たちに、行って、その子のことをくわしく調べてほしい。見つかったら、知らせてくれ。わたしも行って拝もうと、いつわります。

自分の王位をおびやかす子の誕生、子をなきものにしようと考えていたのです。

学者たちは、幼な子の誕生したことをヘロデに知らせず、夢でヘロデのところに帰るなと告げられ、別の道を通って自分たちの国に帰って行きました。

今日の聖書の個所は、その後のことです。

聖家族に、主の天使が夢でヨセフに現れて、エジプトに逃げなさい。また、お告げがあるまで、そこにとどまっていないさい。ヘロデが幼な子を殺そうとしていると告げました。

お告げに、ヨセフは妻と幼な子を連れて、エジプトに避難します。

ヘロデは、学者たちが帰ってこない。だまされたと知って大いに怒り、人を送り、学者たちにたしかめた時期に基づいて、ベツレヘムとその周辺一帯にいた2歳以下の男の子をひとり残らず殺させたのです。

注解書などの説明では、ベツレヘムの町の、その周辺の2歳以下の男の子、20人から30人の男子が犠牲になったのではないかと推測しています。

クリスマスの記事の背景に、クリスマスの喜びの裏側に、主イエスの身代わりで、多くの男子が犠牲になったというのです。

エジプトに、主イエスの家族だけが逃げたというのです。ただ、主イエスの家族だけは災難を免れただけでは説明できないことがあったのです。

信仰があるから不幸なことにはならないということはありません。どんな人にも、幸いもあれば災いもあります。

ヘロデの幼児虐殺という理不尽な出来事を、事件を、マタイによる福音書は堂々と説明します。それは、主が預言者を通して言われていたことが実現するためであったというのです。

この言葉は、今日の個所に2回でてきます。

15節、「それは、わたしはエジプトからわたしの子を呼びだした。主が預言者を通して言われていたことが実現するためであった。」

23節、「彼はナザレの人と呼ばれる。預言者たちを通して言われていたことが実現するためであった。」

預言は、罪深い人間への警告です。

わたしたちも災いがあります。不幸な事件、事故、病気があります。神さまを求める人もさけることのできないのです。そして、不幸が普通なのではないかというのです。

そして、それゆえにこそ、不幸をとおして、試練をとおして、わたしたちは神さまを求め、神さまに望みをおいて生きるのではないでしょうか。御国の到来を、御子イエス・キリストに実現したことを信じて生きるのではないでしょうか。

2021年の新年の歩みが始まりました。

わたしたちは、不幸は普通ですとは言い切れないかもしれません。しかし、毎日、主イエスがいてくださって、神さまは、わたしたちの暗闇に主イエスを遣わしてくださったと信じて生きるのではないでしょうか。

人間的な見方では、神さまのなさることは、愚かで、弱弱しいと思えるかもしれません。しかし、人をはるかに上まわる愚かさ、弱弱しさをもって、御業をなさるのです。

神の子主イエスは、わたしたちと同じように、人となられ、十字架に死なれました。それは、神さまの子でありながら、わたしたちの弱さ、欠け、暗さ、貧しさ、痛みを背負ってくださったということです。

主イエスとその家族のエジプトへの避難、帰還の物語を読みました。

一年の始まり、見通しがあるというのではありません。しかし、主が預言者を通して言われていたことが実現する一年が与えられるということだと思います。

御言葉に聞き従って、新しい一年を歩み始めたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加