マタイによる福音書4章12~17節
「ガリラヤで伝道を始める」
4:12 イエスは、ヨハネが捕らえられたと聞き、ガリラヤに退かれた。4:13 そして、ナザレを離れ、ゼブルンとナフタリの地方にある湖畔の町カファルナウムに来て住まわれた。
4:14 それは、預言者イザヤを通して言われていたことが実現するためであった。
4:15 「ゼブルンの地とナフタリの地、湖沿いの道、ヨルダン川のかなたの地、異邦人のガリラヤ、4:16 暗闇に住む民は大きな光を見、死の陰の地に住む者に光が射し込んだ。」
4:17 そのときから、イエスは、「悔い改めよ。天の国は近づいた」と言って、宣べ伝え始められた。
ガリラヤで伝道を始めるという箇所です。
主イエスの宣教の第一声です。主イエスは、悔い改めよ、天の国は近づいたと宣べ伝え始められました。
場所は、都エルサレムでなく、イザヤが預言したように、異邦人の地、ガリラヤで主イエスは伝道を始められました。そこは、ゼブルンとナフタリの地、ユダヤ(エルサレム)から見れば、地の果ての地でした。
ここには、否定的な言葉が3つ出て来ます。
ヨハネが捕らえられた、ガリラヤに退かれた、ナザレを離れた、の3つです。
ヨハネが捕らえられたとは、洗礼者ヨハネの逮捕のことです。
ヨハネは、ガリラヤの領主、ヘロデ・アンティパスの再婚に反対し、捕らえられます。
その回想シーンが、14章に出て来ます。
捕らえられるという言葉は、主イエスが十字架につくために、捕らえられるという言葉と同じです。21章、26章に、「すると人々は進み寄り、イエスに手をかけて捕らえた。」と出て来ます。
ガリラヤに退かれたことは、クリスマスのお話に出て来ました。
子が生まれたヨセフに、主の天使が、起きて、子供とその母親を連れて、エジプトに逃げ、わたしが告げるまで、そこにとどまっていなさい。ヘロデがこの子を探し出して殺そうとしていると告げました。
この箇所の、逃げるという言葉が、退くという言葉と同じです。
ナザレを離れも、同じように、否定的な言葉です。安住の地を離れるということです。
そして、主イエスは、ゼブルンとナフタリの地方にある湖畔の町、カファルナウムに来て住まわれたのです。
主イエスは、ヨハネが捕らえられたという否定的な状況の中、ガリラヤに退かれます。ユダヤの小さい町ベツレヘムではなく、辺境の地、ガリラヤに退かれます。
そして、自分の町、ナザレを離れ、カファルナウムに住まわれます。シモン・ペトロの家があった町、後に弟子に招かれる、徴税人マタイの収税所があった町、カファルナウムに来て、住まわれたのです。
しかし、主イエスの宣べ伝えた福音は、辺境からの宣教は、人々の光、希望となりました。
紀元前8世紀、主イエスの時代から約700年も前、北東に興った大国、アッシリア帝国に北イスラエルは攻められ、北イスラエルの都サマリアは陥落します。
南ユダにもその脅威は及びました。
南ユダの預言者イザヤの預言は、サマリア陥落の前の預言です。
ゼブルンの地とナフタリの地、湖沿いの道、ヨルダン川のかなたの地、エルサレムから見ればヨルダンの向こう、異邦人のガリラヤ、荒らされた土地でした。
しかし、暗闇に住む民は大きな光を見、死の陰の地に住む者に光が射し込んだのです。
闇から光へ、死から命への逆転をイザヤは預言しました。
その実現は、歴史的にはペルシャ王キュロスの解放によって実現するのですが、700年経って、メシア、キリストの出現を、マタイによる福音書は、イザヤの預言が実現したと書いたのです。
主イエスは、悔い改めよと言われました。180度の方向転換のうながしです。神さまの方に顔を向けよという意味です。
天の国、すなわち神の国は、天の国は近づいたと、今、まさに来たと言われたのです。そのように、主イエスは、ガリラヤで宣べ伝え始められたのです。
宣べ伝える、教えを伝える、広めるは、ミッション、宣教、伝道という言葉です。
湖沿い、海沿いというのがイザヤの元の予言です。湖沿いの道、ヨルダンのかなたの地ガリラヤとマタイによる福音書は記しました。
わたしたちは光を見たのです。わたしたちに光が差し込んだのです。
主イエスの宣教の第一声に、わたしたちは、天の国の到来、開始を聞いているのです。
キリストの光を思い、自分たちの歩みに重ねて、マタイによる福音書は、ヨハネが捕らえられた、ガリラヤに退いた、ナザレを離れたと書き、そして、カファルナウムに来て住んだと書きました。
主イエスの歩みに、自分たちの毎日の一歩を歩み、重ねて文字を記したのでありましょう。
光があったという御言葉を聞いたのです。
わたしたちには、キリストが共に歩んでくださいます。キリストがいつも住んでくださっています。ガリラヤからのキリストの光をいただいて歩みたいと思うのです。